(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生
今日は中学2年生で学ぶ動名詞の使い方について学習していくよ

未来けんぼう
動名詞?

けんぼう先生
そうそう、不定詞と関係が深いから確認していこう

未来けんぼう
わかりました!
動名詞の使い方確認ポイント
ポイント
- 動名詞の作り方→「動詞のingの形」
 「〜すること」という意味
- 不定詞の名詞的用法にも「〜すること」という意味があったのを確認しておこう
 これだけ覚えれば完璧!中学2年英語不定詞名詞的用法の使い方・作り方テスト対策問題付き
- 不定詞(名詞的用法)は動名詞 (動詞の ing 形)に書きかえることができるということも覚えておこう
- 動詞によって動名詞か不定詞のどちらが続くか決まっているものがある
 動名詞でしか使えない→enjoy, finish, stop
 不定詞でしか使えない→want, hope,wish
 (例)I enjoy playing tennis.○
 I enjoy to play tennis.×
 という特殊な単語の使い方には注意しておこう
 これ以外にもあるけどまずはよく出るこれらを覚えてから、出てくるたびに新しく覚えよう
- 私はテニスをすることが- 好きです。
 〜すること→「動名詞」を使う
 ( )がひとつしかないので不定詞の(to)(play)は使えない
 ここで動名詞の出番「playing 」
- I like (playing) tennis.
 これで完成だよ
- 私はゲームをすることを楽しみます。
 I( )( ) games.
 「私は楽しみます」を先に作る
 I(enjoy)( ) games.
 ( )がひとつしかないので不定詞の(to)(play)は使えない
 *( )の数に関わらず「enjoy」は動名詞しか使うことができない
 英作文で注意
 ここで動名詞の出番「playing 」
- I (enjoy)(playing) games
 これで完成だよ
- 私は話すのをやめました
 I( )( )
 「私は話すこと」をというイメージを持つ=動名詞
 先に「やめました」を持ってくる
 I(stopped)( ) .
 ここで動名詞の出番「talking 」
- I (stopped)(talking) .
 これで完成だよ
ここまで確認できたら実際に問題を解きながら確認していこう
動名詞テスト対策練習問題
- Paul likes ( cook / cooked / cooking ) curry.
 ↓解答解説↓
 答え→Paul likes (cooking ) curry.
 カレーを作ることという意味から考える→動名詞→動詞ing
- (Study / Studying / Studied) English is interesting.
 ↓解答解説↓
 答え→(Studying) English is interesting.
 英語を勉強することは面白いという意味から考える→動名詞→動詞ing
- その映画を見ることはわくわくします。
 (Watch / Watching) the movie is exciting.
 ↓解答解説↓
 答え→(Watching) the movie is exciting.
 みること→動名詞→動詞ing
- ポールは数学を勉強することが好きです。
 Paul likes (study/studying/studied ) math.
 ↓解答解説↓
 答え→Paul likes (studying) math.
 勉強すること→動名詞→動詞ing
- 英語を勉強することは大切です。
 (Study) English is important.( )の中を1語で書き換えよう
 ↓解答解説↓
 答え→(studying) English is important.
 勉強すること→動名詞→動詞ing
- 私は小説を書くことが好きです。
 I like (write) fiction.( )の中を1語で書き換えよう
 ↓解答解説↓
 答え→I like (Writing) fiction.
 書くこと→動名詞→動詞ing
- 彼は踊ることが好きではありません。
 ( doesn't/ dancing / he / like/. )
 ↓解答解説↓
 答え→he doesn't like dancing
 最初に「好きではない」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞
- 彼らは昼食を食べることをやめました。
 ( lunch / stopped / eating / they / .)
 ↓解答解説↓
 答え→They stopped eating lunch.
 最初に「やめました」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞
- 彼女は買い物に行くことを楽しみます。
 ( she / going / enjoys / shopping / . )
 ↓解答解説↓
 答え→She enjoys going shopping.
 最初に「好きでした」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞
- ミカは海で泳いで楽しみました。
 ( swimming / enjoyed / the sea / in / Mika)
 ↓解答解説↓
 答え→Mika enjoyed swimming in the sea.
 「ミカは海で泳ぐことを楽しんだ」というイメージを持つ
 最初に「楽しんだ」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞
- 数学を勉強することはおもしろいです。
 ( interesting / studying / is / math / . )
 ↓解答解説↓
 答え→Studying mathematics is interesting.
 「数学を勉強すること」が主語
- 絵をかくことは楽しいです。
 ( interesting / studying / is / math / . )
 ↓解答解説↓
 答え→Reading a lot of books is necessary
 動名詞は文の主語にくることもある
- 多くの本を読むことは必要です
 ( interesting / studying / is / math / . )
 ↓解答解説↓
 答え→Reading a lot of books is necessary
 動名詞は文の主語にくることもある
- 公園で野球をすることはとても楽しいです。
 ( a / is / playing / the / baseball / lot / in / fun / of / park / . )
 ↓解答解説↓
 答え→Playing baseball in the park is a lot of fun.
 動名詞は文の主語にくることもある
- 私たちは野球をすることが好きでした。
 ( we / playing / baseball / loved / . )
 ↓解答解説↓
 答え→We loved playing baseball.
 最初に「好きでした」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞
- I like watching movies.
 映画を見ることは好きかという文にしよう
 ↓解答解説↓
 答え→Do you like watching movies.
 「あなたは」と聞くので「I」を「you」に
- 自分がきのう、バスケットボールをして楽しんだ、という文にしよう
 ↓解答解説↓
 答え→I enjoyed playing basketball yesterday.
 最初に「楽しんだ」を作る
 文の最後が「〜すること」→動名詞